2010年9月24日金曜日

論文の合否発表

本日、論文試験の合否発表がありました。
通知はまだですが、例によって特許庁HPにて公表されていたのを確認しました。


そこには自分の受験番号はありませんでした。
悲しいかな、分かりきっていた結果なのでいまさら落ち込みません。

酷いだろうとは分かってても、どれぐらい点数を取れたのかが気になるところですが、それは通知が来てからのお楽しみです。

突然に猛暑が終わり、一気に秋が深まった今日はもう9月終盤。
落としていた勉強のペースも本腰モードにしなければなりませんね。
今日の合否発表で来年度に向けた勉強のフラグが立ったのであります。

ごめんよ、新人

ちょっと記憶違いをしていて、会社の新人A君に前に言ったことと矛盾することを教えてしまいました(;´д`)

気付くのが遅く、今日は帰宅してしまいました。
来週あたまに誤りを訂正します。


無用な混乱を招いちゃったかなぁ…
申し訳ないm(_ _)m

2010年9月19日日曜日

役に立つ! 弁理士受験勉強

弁理士の勉強が、はじめて仕事に役に立ちました(´∀`)


これまでも他社の特許や出願内容を精査して自分のアイデアが抵触しないように開発をすすめることはあったけど、クレームの解釈の仕方がわからなかったので、けっこうザックリとした理解で回避案を検討していたのです。

それが、特許法の勉強をしたおかげでクレーム内容を発明特定事項に分節して研究することができるようになりました。

出願審査請求前の出願については権利内容が変動しうるということも注意して回避案を検討するようにもなりましたし。


また、職務発明についても発明者の権利がどういうものかを知っていることによって、社内規定の不備や知財の取り扱いに対する手続上の不備を指摘することができたのです。

今勤めている会社は知財担当者を置いていなく、職務発明に関する社内規定がありませんでした。
まぁ、会社の規模からすると致し方ないのかもしれませんが、問題は規定が無いだけでなく、無断譲渡が行われていた可能性があるということです( ノД`)ヾ

これまで特許出願する案件は少なかったので(開発会社なのに;´Д`)特に問題にならなかったのかもしれないが、発明者と会社側との譲渡証書の取り交わしもなく親会社に権利譲渡を行っていたらしいのです。
発明報酬についても特に規定されていないし、譲渡にあたって「相当の対価」が支払われていた様子もない…発明者(従業員)側の権利がまったく守られてなかったのです。

これを知って、即、社長に進言しました。
社長は規定を整備することを約束し、これまでに行われた発明についても見直しを約束してくれました。

今後、発明者の権利が守られることを祈ります。

2010年9月13日月曜日

新人教育の難しさ

新卒新入社員A君の指導にあたってすでに5か月目を迎えています。

現在、週一で口頭での業務報告の訓練を行っています。
僕は彼の上司ではないので、日々の業務報告は彼自身の上司に当然行われているのですが、いちおう教育担当を買ってでた身なので「分かりやすい業務報告の仕方」を教えてます。


僕自身がやり方をセミナーかなんかで教わったのではないので我流ですが、ポイントは2つあると思います。

  1. 業務の目的と結果を示すこと。
  2. (上司から見て)重要度の高い順に報告すること。

一つめのポイントはある意味当然ですが、意外とはじめのうちは整理できないものです。
特に新卒のころは雑用的な仕事が多く、仕事の目的の意味を見出しにくいものがほとんどなので、何も考えないと目的を持って仕事をしてない場合が多々見受けられます。
やるからには「なぜやるのか」「何のためにやるのか」を考えなければ、作業中に発生した事象について適切な考察ができないというものです。

そして、余計な情報は入れない。上司にとって結果に到るまでのプロセスはさして重要じゃない。プロセスについて疑問があれば上司から質問が出るはずなので、それは質問が出た都度答えればよい。この点を踏まえずにいると、グタグダと長い説明をしてしまい要点をつかめないので上司をイラつかせるハメになる。

二つめのポイントのミソは「上司から見て」というところ。
仕事をしていると、いつの間にか上司と自分とで仕事の重要度順が違ってきている場合がある。仕事の命令系統からしてやっぱり重要度順は上司に合わせないとダメ。そして、上司が最も知りたがっている情報をいち早く提供すること。
報告項目がいくつもあると、人は後の方についての集中力が低くなりがち。ともすれば重要な情報を伝えたつもりが認識されてなかったという自体になりかねない。
だから、やっぱり重要な情報は一番にもってくる。


さて、今勤めている会社では月曜の朝に技術部門全体の業務報告会があり、部長に報告する習わしになっています。
だから、あまり突っ込まれても慌てないように前の週の木曜日にこの業務報告訓練を行っているのに、A君ときたら今日はポイントを全く踏まえずに報告し、部長のお叱りを受けたのであります_| ̄|○


どうして教えられことを実践しようとしないのか尋ねたところ;
  • 報告直前に報告内容のまとめ作業をしていない
  • 前週の報告訓練に使ったノートを報告会のときに持参し忘れた
  • 朝は眠くて集中していなかった
と。

正直、呆れました(;´ρ`)
もっと社会人の厳しさを味あわせてやらないとダメでしょうか…