2008年10月31日金曜日

9月の求人倍率0.84倍に低下

9月の求人倍率、0.84倍に低下 雇用悪化続く、4年ぶり低水準
2008-10-31 日本経済新聞--雇用情勢の悪化が続いている。厚生労働省が31日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は0.84倍と、前月を0.02ポイント下回った。前月比で下がるのは8カ月連続で、2004年8月以来、ほぼ4年ぶりの低水準。総務省が同日発表した9月の完全失業率(同)は4.0%と前月より0.2ポイント下がったものの、失業者数は前年同月に比べ2万人増加した。失業率の改善は一時的とみられ、厚労省は「金融不安の影響が表れる10月は雇用情勢がさらに悪くなる公算が大きい」(職業安定局)とみている。


雇用情勢は悪くなるばかり。
上の記事で気になったのは、
9月の完全失業率(同)は4.0%と前月より0.2ポイント下がった

ところ。
失業者が2万人も増えているのに、なぜ?って感じだけど、みんなクビになったショックですぐには就職活動を始められなかったということでしょうか。

2008年10月25日土曜日

タイ風焼そばモドキ

昼メシにタイ風焼そばが食べたくなって、家にある材料でこさえてみた。
家にビーフン(米麺)がなくて、しかもナンプラーなどタイ料理の調味料もなかったけど、ソーメンの余りやラー油などでできる限りそれらしくしてみたのでタイ風焼そば"モドキ"。お決まりのピーナッツもなかったから、えびせんに一緒に入っていたピーナッツを砕いてまぶした。

モドキではあったけど、これがなかなか味がよかった(^▽^)
なんとなくそれっぽい!感動したので思わず激写。


〈レシピ〉二人分
卵 2個
ニンジン 1/2本
ニラ 1/2束
もやし 1/2袋
干あみ 適宜
ピーナッツ 適宜
ソーメン 1束
鷹の爪 1本
砂糖 大さじ3前後
塩・こしょう・醤油 少々
酢(果実酢) 大さじ1/2
ラー油 小さじ1
サラダ油 小さじ1

1) サラダ油をフライパンで熱し、よくかき回した卵を投入して煎る。

2) 輪切りにした鷹の爪を入れてから、もやし、ニラ、したゆでした細切りニンジンを投入してしなしなになるまで炒める。しなしなになってきたら塩・こしょう・醤油・ラー油で味付けする。

3) かために茹でたソーメンはよく水を切ってからに投入。よくかき混ぜてから砂糖で調味し、酢で味を整えて、最後に干あみを入れてひと混ぜしたら出来上がり。出来上がり。

4) お皿に盛って、お好みで粗く砕いたピーナッツをまぶして召し上がれ。

2008年10月22日水曜日

未加入期間国民年金勧奨

退職から再就職まで4週間ほど空いてしまったから、その間は厚生年金に加入してない状態。

で、役所から写真のようなお手紙が届いた。

要するに、厚生年金に未加入だったからその間は国民年金に入りなさいよ、ということです。
自動的には切り替わってくれないから、役所に一旦は届けないといけない。
転職の際、こういう手続きが発生するので、やっぱり間を空けるのは面倒くさがり屋には得策でないな。


うちは共働きなので関係ないが、専業主婦(夫)家庭は扶養者が職を失うと第三号被保険者から第一号になるので、こちらも本人とは別に手続きしなければならないので更に面倒。

この年金システムも人材流動化の阻害要因じゃね?

2008年10月17日金曜日

多芸は無芸

a jack of all trades and master of non


ESL Podcast #416より。


英語の勉強のために約一年前から気に入ってPodcastingしてます。全編英語で解説すら英語。話の内容がアメリカの歴史・文化や、日常・ビジネス会話など多岐にわたっていて、普通にラジオとして大変おもしろいです。

2008年10月16日木曜日

地球は温暖化、就職は氷河期

日経平均株価が史上2番目の下落率で再び8000円台に突入した。
つい数ヶ月前までは戦後最長の好景気だのなんだのと言っていたのが嘘のよう。

景気が悪くなると気になるのが雇用の問題。
どうやらすでに影響が出ているようだ。

新幹線の中で手に取った読売ウィークリーの記事によると、中途採用市場は大きく求人数を落としているそうだ。
今年1月時点で11.1万人だったのをピークに、9月時点では8万人を切った(;´д`)
たしかに、再就職活動をしていても、2年前に転職活動をしていたときより選択の余地がないといった感じだった。

なかでも第二新卒が厳しいそう。
企業はもうポテンシャル採用はしない、即戦力を求めている。

先日、NHKの番組で「3年でほいほい辞める新卒社員をどうつなぎとめるか」なんていう特集をしていたが、そんな心配もきっとなくなる。これまでと違って辞めたら行き場がなくなるのだから、みんな必死で現職にしがみつくようになるだろう。

第二新卒じゃなくたって、未経験業種・業界への転職は難しい。それは今回肌で感じた。少し大きい企業になるともう、書類で門前払い。箸にも棒にも…といった感じ。


景気が悪化すると、まずは非正規雇用(派遣やバイト)が整理されて、その後、中途→新卒と続くらしい。
新卒も去年までの売り手市場ではもうなくなっていて、大手企業などはかなり数を絞ってくるというハナシ。5、6年ぶりに就職氷河期がやってきた。

思えば自分が大学を卒業した2000年は就職氷河期真っ只中で、やむをえず派遣社員として就職したり、大学院に進学して避難した同期生は多かった。派遣に甘んじてしまった人たちは8年経った今も正社員になれてないヤツは多い。

まぁ、学生の数は減っているし、団塊世代の大量退職もあるから新卒採用は自分らの時代のように悲惨なことにはならないだろう。


とりあえず当面の転職はありえないので関係ないと思うが、零細企業では不景気を乗り切れるか心配なので、いつ荒海に投げ出されてもいいように準備を怠らないようにしたい。

考えてみれば、この夏の解雇も欧米金融危機を発端とするリストラの先駆けだったのかなぁ(-公-)?

ローカル鉄道の朝

早朝に家を出て、新幹線でクライアントへと向かう。

07:28東京駅発 あさま505号。
前職でもよく使ったお馴染みの列車だ。

上田駅で乗り換え、しなの鉄道の上り線ホームで20分ほど電車を待つ。
ローカル線は東京と繋がっていないので、上り下りが分かりにくい。
しなの鉄道は、上田から見ると上りが軽井沢方面、下りが長野方面となる。
古めかしい車両がホームに入ってきた。行き先表示には赤字で「ワンマン」の文字。


今となっては東京でも東急線がそうだし、ゆりかもめに至っては無人なのだから敢えて出張しなくても、と思うのだが。

車両に乗り込んで、驚いた。
こんなローカル電車にも、山手線などの幹線ではよく見かけるようになった液晶ディスプレイの電子広告があった。


けっこう頑張っている「しなの鉄道」である。
そういえば、長電と違って複線だったな。

2008年10月14日火曜日

学生症候群

納期まで余裕があると、なかなか取りかからなかったり、ついついダラダラ仕事をしてしまって、結局ギリギリになるか、納期にミートせずに遅れを発生させることを俗に『学生症候群』という。
一般的な学生は、レポートを課せられてもギリギリにならないと手をつけないことから、この行動特性にそんな名がついた。


昨日までの連休で本調子じゃないのか、最終日は早朝から日光に出かけ、帰りが遅かったために疲れを引きずってしまったのか分からないが、どうも今日は調子がイマイチ。
一日中、集中力サンマンなのよねヽ( ̄д ̄;)ノ

先週後半から新規の開発プロジェクトに参加しているのだが、取りかかってるタスクの納期が二週間後と余裕があるので、今日は定時にてオシマイ(-.-)y-~

って余裕ぶっこいてて学生症候群にハマってると、前回みたいに納期遅れで慌てふためいてショボいアウトプットになってしまわぬよう、明日からはフルスロットルで仕事しますわ。

2008年10月9日木曜日

モジャモギ本

最近のマイブームは、毎週火曜日10時からNHKでやってる『プロフェッショナル 仕事の流儀』を見ること。
毎回様々な職業の達人たちが一人ゲストで登場し、苦難の職業人生や成功を導いた仕事へのポリシーを語るドキュメンタリー番組。

その司会者・茂木健一郎の著書『脳を活かす仕事術』を、毎日行き帰り電車で読み進めていたが、ついに読み終えた。内容はわりとスッと頭にというか身体に入ってきた。

前出の番組で取り上げられた達人たちの仕事の仕方を例にあげて、脳の働きとその性質を利用した仕事術を紹介してくれているので、番組ファンの自分にはとても説得力があった。


本書で、ヒトが理想と現状のギャップに悩むメカニズムがわかって、とてもスッキリした。

また、昔から案ずるよりも産むが易しというけど、完璧を目指してなかなかアウトプットを出さないよりも、質の低いアウトプットをさっさと出して評価を受けたほうが早く成長できるという説も納得。


それから、自分が高いパフォーマンスを発揮するときのパターンを覚えておいて、仕事の際にそのパターンを儀式化しておくといいらしい。
これって「験を担ぐ」ってことかな?


いろいろ仕事術本はあるけど、ちょっとは実践してみようと思った本でした。
まずはヘタな図面でもさっさと出して上司にこき下ろされよう♪~( ̄。 ̄)

2008年10月8日水曜日

ポテンシャル採用の謎

朝、いつものように電車内の液晶モニタに映し出された広告を眺めていたら、不思議な文句が目に飛び込んできた。

ポテンシャル採用(経験者)募集

JR東日本の中途採用の募集広告なのだが、ちょい意味不明。

ポテンシャル採用=その業界・業種の未経験者を採るってことではなかったか。
なのに、"(経験者)"

で、どっちなのよ?


気になってJR東のウェブサイトで確認したら、
1. 応募資格
次の各号に掲げる条件を満たす方とします。
(1) 募集職種の業務内容に関連した十分な経験および能力をお持ちの方
(2) 4年制大学を卒業された方、および大学院を修了された方

となっていた。

結局、経験者がほしいってことなのね。
じゃぁ、ポテンシャルって?

2008年10月6日月曜日

会社の妖怪

会社の休憩所で、タバコをふかしながら社員になれなれしく声をかけてる年配の女性を頻繁に見掛ける。

会社のOGか非常勤の役員か何かだろうと思っていたら、生命保険のセールスだった(-_-)

これまでの会社で、まがりなりにも製品開発を行ってるオフィスで、生保のおばちゃんが堂々と歩き回って保険商品を社員に勧めてるのを見たことがなかったので驚いた。
しかもこのおばちゃん(というか見掛けはもう婆さんだが)、人が納期間近で逼迫してるのもお構いなしにデスクの脇に張り付いてアンケートを採り始めやがった…

か、勘弁してくれ〜(;´д`)


あまりにも目障りなのでアンケートにはつっけんどんに応える。
こっちが乗ってこないをみて、諦めて違う人のところへ移ってった┐(-。-;)┌


開発現場で部外者がうろついてるのもどうかとは思うが、仕事のジャマまでするとは…
でも周囲を見渡すと、みんないつもの光景とばかりに普通に対応している(-_-;)
社長も親しげ(-_-;;)

どうやらみんな、おばちゃんの妖術にはまってるようだ。
オ、オレは意地でも術にかからないゾっ!( ̄^ ̄)

2008年10月2日木曜日

Suicaチャージ没収

キオスクで飲み物を買い求め、いざ精算しようとしたらチャージ残額が¥0表示された(°◇°;)

少し違和感を覚えたが、とりあえず現金で清算した。
でも、よくよく考えると昨日帰りに使った時は確かに残額があった。定期販売機で確認したからよく覚えている。少なくとも¥1000くらいはあったはず…

思い直して、発券機で残額を確認し直してみると、ほら、¥956あるッ!( ̄^ ̄)


定期券を発行替えしたばかりの一時的なバグだったのだろうか?
府に落ちないが、くやしいことに証拠がないので訴え出ることもできず、不満を自己消化(-公-)

ま、お金戻ってきたからいいか(←楽天的)


ところで、定期券ってカード払いが利くのね。
6か月で10万円超えるから、大量ポイント獲得です〜(^Д^〜)

2008年10月1日水曜日

通勤ストレッチ

なんだか、やたら身体が硬い(*_*)

最近ずっとCADに向かってるせいだと思うが、休憩時間にはなるべくストレッチするようにしてるのだが…


ってなわけで、行き帰りの電車の中でもストレッチすることにした。

朝はとりわけ起きて間もなく家を出るので(もちろん朝メシは食べるけど)身体が動かない。
そのまま仕事すると疲れがひどくなる。

帰りも、仕事の疲労を少しでも残さないようにストレッチを行う。


車内を見回すと、ストレッチに利用できそうなモノを発見した。
手すりと吊革だ。

手すりは、肩の高さに握って身体を捻れば肩胛骨や腰を伸ばすことができる。

吊革も、ぶら下がれば肩や腕の筋肉を伸ばせる。

案外、人目は気にならない。
現代日本の乗客はケータイや読み物に夢中だったり、朝などは寝入っていて他人の行動を気にしてる人はほとんどいないから。


しかし、今日は格別に肩が痛いなァ…
何かに取り憑かれてたりして(¬_¬)